管理人の残念な日常やラクガキをさらす場所。刀剣乱舞関連の記事は内容に関らず全てワンクッション置いてます*全ページ検索避け済*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり遅くなってしまい、今更感満載ですが自分用の備忘録も兼ねて書きます、
改めまして一苫一会第六期 参加された皆様お疲様でした!
声を掛けてくださった方、展示物を見てくださった方、ありがとうございました!
食料くださった皆様ありがとうございます~おいしくいただきました!
私からのお返しがなんか滅茶苦茶なラインナップですみません(笑)
11月は一般、サークル共に参加者少なめと聞いていたのですが、そのとおりでした。
学校のテスト期間だから一般参加者さんが少ないのはわかるのですが、当日ガラ空きのサークルスペースが目立っていたのはちょっと珍しかったなぁと個人的には思います…。
ただ、参加者が少ないと交流しやすいんですよね。
いつもより混雑しないからサークルも一般さんもお互い声を掛けやすくて、ゆっくりまったりお話しできました。
あと…サークル目線の感覚だと、全体の参加者が少ないとその分いつもより展示物をよくみていただける気がします。
ジャンル傾向は、特にずば抜けてコレが流行っている!というものは無かったように思います。
黒バス、ボカロは相変わらず人気で、それに私の贔屓目でなければにんたまが増えてきているのかな…という感じでした。
レジン扱ってるサークルさんも多かったです。
キャラクターモチーフグッズも増えているような気がしました。
パッと見では同人グッズに見えないようなデザインで、かわいいやらかっこいいやらおしゃれなモノが多くて、眺めているだけで楽しくなりました。
黒バスなんかはキャラクターごとのイメージカラーがハッキリしているし作りやすいんでしょうね。
あとよく「苫は本が無い!ラミカばっかり!」という声を耳にするのですが…そんなことないと思いますよ^^;
ラミカも作るけど、本も出してる、ってサークルさん、結構いらっしゃいます。
実際、手差し、用紙持込みOKのコピー屋さんが無いのでコピー本もなかなか作りづらい環境なんです。
それでもコンビニで刷って発行している作家さんもいらっしゃいますし。
…なので・・・あんまり、「ラミカばっかり」「本なんて無い」とか、言わないで欲しいなぁって、個人的には思います…。
私自身そうなんですけど、本作って、並べてるのに「あの会場に本なんてないよ」って言われちゃうと、ちょっとさみしいです…こっちのアピール不足、実力不足も認めますけど…。
まぁ、地方都市はどうしても本よりラミカなんかのグッズの比率が多くなるらしいですけど。
ここ数年の傾向なのか、サークルさんの撤収は早めな感じでした。
一般さんが帰りはじめるのと同じくらいのタイミングで、早いところは終了1時間前には撤収しちゃうようで。
この辺は交通事情なんかも絡んでいるだろうし、止むを得ないんだろうなぁと思います。
以下、ひたすら私事なので畳みますー。
改めまして一苫一会第六期 参加された皆様お疲様でした!
声を掛けてくださった方、展示物を見てくださった方、ありがとうございました!
食料くださった皆様ありがとうございます~おいしくいただきました!
私からのお返しがなんか滅茶苦茶なラインナップですみません(笑)
11月は一般、サークル共に参加者少なめと聞いていたのですが、そのとおりでした。
学校のテスト期間だから一般参加者さんが少ないのはわかるのですが、当日ガラ空きのサークルスペースが目立っていたのはちょっと珍しかったなぁと個人的には思います…。
ただ、参加者が少ないと交流しやすいんですよね。
いつもより混雑しないからサークルも一般さんもお互い声を掛けやすくて、ゆっくりまったりお話しできました。
あと…サークル目線の感覚だと、全体の参加者が少ないとその分いつもより展示物をよくみていただける気がします。
ジャンル傾向は、特にずば抜けてコレが流行っている!というものは無かったように思います。
黒バス、ボカロは相変わらず人気で、それに私の贔屓目でなければにんたまが増えてきているのかな…という感じでした。
レジン扱ってるサークルさんも多かったです。
キャラクターモチーフグッズも増えているような気がしました。
パッと見では同人グッズに見えないようなデザインで、かわいいやらかっこいいやらおしゃれなモノが多くて、眺めているだけで楽しくなりました。
黒バスなんかはキャラクターごとのイメージカラーがハッキリしているし作りやすいんでしょうね。
あとよく「苫は本が無い!ラミカばっかり!」という声を耳にするのですが…そんなことないと思いますよ^^;
ラミカも作るけど、本も出してる、ってサークルさん、結構いらっしゃいます。
実際、手差し、用紙持込みOKのコピー屋さんが無いのでコピー本もなかなか作りづらい環境なんです。
それでもコンビニで刷って発行している作家さんもいらっしゃいますし。
…なので・・・あんまり、「ラミカばっかり」「本なんて無い」とか、言わないで欲しいなぁって、個人的には思います…。
私自身そうなんですけど、本作って、並べてるのに「あの会場に本なんてないよ」って言われちゃうと、ちょっとさみしいです…こっちのアピール不足、実力不足も認めますけど…。
まぁ、地方都市はどうしても本よりラミカなんかのグッズの比率が多くなるらしいですけど。
ここ数年の傾向なのか、サークルさんの撤収は早めな感じでした。
一般さんが帰りはじめるのと同じくらいのタイミングで、早いところは終了1時間前には撤収しちゃうようで。
この辺は交通事情なんかも絡んでいるだろうし、止むを得ないんだろうなぁと思います。
以下、ひたすら私事なので畳みますー。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/22)
(03/25)
(03/19)
(11/28)
(09/24)
プロフィール
HN:
水滴
HP:
性別:
女性
職業:
ヲタク
自己紹介:
RKRN(風魔、けま、水軍、五年)が好きなヲタクです。
描いた絵やら、日常やら、読んだ本の感想やら無節操に投下します。
腐向けは別宅に投下します。
描いた絵やら、日常やら、読んだ本の感想やら無節操に投下します。
腐向けは別宅に投下します。
ブログ内検索
最古記事
P R
フリーエリア